Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介
株式会社 ここみケア
ここみケアの ここに注目!
①アットホームな職場環境
②多様な働き方ができる柔軟な体制
③無資格でもキャリアアップできる
利用者一人ひとりと向き合い、笑顔と感動がある毎日を共に

目指すのは介護について なんでも相談できる企業
『ここみケア』は、〝日本中に笑顔を創る法人になる〞を掲げる医療・福祉・介護サービス企業。県内17の事業所で、デイサービスやグループホーム、小規模多機能居宅介護などを行うほか、訪問看護2事業所、訪問マッサージ2事業所、美容鍼サロンを運営している。
利用者本人の「望む生き方」を優先し、必要なサポートを通して大切な日常生活を護り、笑顔と感動がある毎日を共に過ごすことを使命としている同社。そのため各事業所とも雰囲気はとてもアットホームだ。
社員の多様な働き方を後押ししている点も魅力。無資格でも活躍でき、会社負担で初任者研修や実務者研修を受講可能。働きながら国家資格の介護福祉士を取得した先輩も多い。また、育児休暇や介護休暇、時短勤務などの制度も行き届いている。
利用者本人の「望む生き方」を優先し、必要なサポートを通して大切な日常生活を護り、笑顔と感動がある毎日を共に過ごすことを使命としている同社。そのため各事業所とも雰囲気はとてもアットホームだ。
社員の多様な働き方を後押ししている点も魅力。無資格でも活躍でき、会社負担で初任者研修や実務者研修を受講可能。働きながら国家資格の介護福祉士を取得した先輩も多い。また、育児休暇や介護休暇、時短勤務などの制度も行き届いている。
時短勤務やWワークなど多様な働き方をサポート
複合拠点の一つ、『ここさいむら青山』に勤務する池田愛恵さんは、歌手活動と両立しながら夜勤の仕事をメインに介護の仕事をしている。以前は看護師として病院に勤務していたが、もっと歌の方にも力を入れたいと、副業も認めている(社内規定あり)この事業所に転職したのだという。「スタッフ同士の雰囲気がよいので、休みの相談などもしやすく、歌手活動の方も応援してもらっています」。夏祭りやクリスマス会などの事業所内でのイベントでは、自慢の歌を披露することも。「懐メロを歌ったら、利用者のみなさんが笑顔になってくれて…。とてもうれしかったですね」。病院勤務時以上に利用者との距離が近く、認知症専門の事業所だけにコミュニケーションの難しさを感じることも多いというが、「人と向き合うことが元々好きなので、今の職場の方がより自分に合っていると感じます」といきいきと話してくれた。
事業所ごとにインスタグラムでの発信もまめに行っているので、興味を持った人はぜひチェックを。きっと明るく楽しい職場の雰囲気が伝わるはずだ。
事業所ごとにインスタグラムでの発信もまめに行っているので、興味を持った人はぜひチェックを。きっと明るく楽しい職場の雰囲気が伝わるはずだ。



◯『ここさいむら青山』のスタッフ。輝く笑顔が仕事の充実ぶりを物語る。
◯送迎車によりゲストを安全に送迎するのも大切な業務の一つだ。
◯デイサービスと小規模多機能を備える太白区の『ここさいむら青山』。
◯送迎車によりゲストを安全に送迎するのも大切な業務の一つだ。
◯デイサービスと小規模多機能を備える太白区の『ここさいむら青山』。


【先輩インタビュー】
この会社に入社して一番やりがいを感じたことは?

利用者様の笑顔に出会えた時 介護の仕事の喜びを実感します
介護の仕事に携わり約20年になります。ライフスタイルが変化し、子育てしながら働きやすい職場を求めてこちらに入社しました。現在は主任として生活相談員の業務を行っています。この仕事のやりがいは、利用者様の喜ぶ姿、笑顔が見られること。それに元気をもらえ、さらなるやりがいにつながっていると感じます 。そんな中でも当社はスタッフの仲が良く、なんでも相談しやすい雰囲気が魅力です。仕事と家庭を両立できているのも、そんな雰囲気があってこそだと思っています。私自身も後輩スタッフからなんでも相談してもらえるような上司になりたいですね。
Messageケアマネージャーを目指し日々勉強中です!
会社情報&採用データ
- 設立
- 1999年11月
- 代表
- 兼子 広喜
- 資本金
- 1,730万円
- 従業員数
- 282人(男91人/女191人)
- 住所
- 〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-8-19 副都心ビル上杉百番館3F
- TEL
- 022-397-8783(代表)
- FAX
- 022-354-0236
- 初任給
- 191,840円~245,340円
- 福利厚生
- 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用)、昇給年1回、賞与年2回、育児・介護休業制度(育児短時間勤務制度あり)、資格手当(介護福祉士10,000円、初任者2,000円)、資格取得制度(介護職員初任者研修実務者研修は全額会社負担)、研修制度(新入社員研修、実技研修)、コロナ・インフルエンザ予防接種補助、ほか
- 休日休暇
- 月9日(2月は8日)
※年間110日(冬期休暇含む) - 採用担当者連絡先
- 022-397-8783(人事労務課 佐野)
n-sano@cocomi.co.jp - 募集職種
- 介護職員
インターンシップ受け入れ/あり