Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介
テクノ・マインド 株式会社
テクノ・マインドの ここに注目!
①地域に密着した温かみがある
②上司や先輩、同僚の人柄がよい
③チャレンジ精神にあふれている
地元愛あふれる活動を展開する信頼と実績のIT企業

充実の教育で後押し 初心者でも活躍できる
2025年に創立60周年を迎える『テクノ・マインド』。システム開発の会社として高評価を獲得。取引先は全国に及ぶ。データセンターは東日本大震災の際にも1分1秒たりともお客さまのシステムを止めずに運用されたほか、防火面でも窒素消火を備えるなど高い保守性を誇っている。同社の強みが充実の教育制度。SEの場合、新人研修でプログラムやコンピュータの存在意義、プログラムの仕組み、プログラムの組み方を修得。その後システムを1つ制作するなど新人研修でシステム開発までの流れを体得できるうえ、配属後もOJTで指導してもらえる。提案活動のほか、役場での入札参加、業務の効率化を実現するためのソリューションの提案などを担う営業職の場合、ビジネスマナー研修の後に配属。PC担当者がいるメンター制度で指導してくれる。同社では冬季にオープンカンパニーを実施。文系・理系問わず安心して働けることで高い人気を博している。
働きやすい社風を醸成 充足感ある福利厚生
同社では情報技術者試験、ビジネス実務法務検定などに合格すれば報奨金を支給。キャリアアップも支援してくれる。個人の主体性を大切にする社風が浸透。若手も意思を発信しやすい環境が整っているのもうれしい。男性でも育休が取得しやすく、女性の出産後復職率も高い。また、約40名が在籍するすずめ踊り祭連「テクノ・マインド 創」は毎週1回の練習時間が残業扱いになるほか、祭りに参加した場合には出勤扱いになるなど全面支援。2019年の仙台青葉まつりにおいては誉祭連を受賞している。野球、バスケ、フットサルなどが揃うクラブ活動にも、所属人数に対し年間1人5000円を補助。地元大学生の技術者育成など地域に根ざした活動も積極的に展開している。毎年、秋には山形支社主催の芋煮会があり、自由に参加できるほか、誕生日休暇、フリー休暇など福利厚生も充実。年間休日124日に加えてその他の休暇も充実しており、好きなライフスタイルを送れる。



◯平均年齢約40.6歳。行き届いた指導で若手もすぐ活躍できる。
◯お客さまとの応対ではわかりやすい言葉で伝えるよう努めている。
◯システムの稼働方法や設計書の書き方などを話し合いで解決。
◯お客さまとの応対ではわかりやすい言葉で伝えるよう努めている。
◯システムの稼働方法や設計書の書き方などを話し合いで解決。


【先輩インタビュー】
この会社に入社して一番やりがいを感じたことは?

システムとして動いているものを納期までに納めることが一番です
「誰かのために何かをつくりたい」という想いがあり、仙台でSEとして働ける弊社に入りました。自治体や官公庁向けの電子入札システムをつくっています。関西のお客さまが多いので出張に行く機会もあり、泊まりもあって楽しいです。1~3年目はシステム開発がメインで依頼された機能を自分でつくり上げ、それをお客さまが使ってくれていることにやりがいを感じていました。プロジェクトリーダーの今は、システムとして動いているものを納期までに納めることが一番のやりがいです。これからも経験を積み、一人で任せてもらえるように成長したいです。
Message教育が充実してます。安心して来てください。
会社情報&採用データ
- 設立
- 1965年2月
- 代表
- 阿部 忠彦
- 資本金
- 1億円
- 従業員数
- 381人(男308人/女73人)
- 住所
- 〒983-8517 仙台市宮城野区榴岡1-6-11
- TEL
- 022-742-3331
- FAX
- 022-742-3372
- 初任給
- 大学院卒 213,000円、大卒・高専専攻科卒208,000円、高専準学士科卒・短大・専門3年卒195,000円、専門2年卒191,000円
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、退職金、企業年金、厚生年金基金、社内貸付金制度、財形貯蓄、楽天イーグルス年間シート、ベガルタ仙台年間チケット、仙台フィル定期公演会チケット、社内クラブ活動
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日・祝日)、年末年始休暇、慶弔、フリー休暇、誕生日休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーフレンドリー休暇ほか
※年間休日124日 - 採用担当者連絡先
- 022-742-3331(阿部政一郎・濱田琴美)
saiyo@tmc.co.jp - 募集職種
- システムエンジニア(SE)、営業
インターンシップ受け入れ/あり