Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介
中嶋病院グループ 社会医療法人・社会福祉法人 康陽会
中嶋病院グループ 康陽会のここに注目!
①無資格からでも活躍できる
②充実した福利厚生制度を用意
③チャレンジできる職場環境
やりがいと働きやすさを両立できる充実の環境を備える

母体が病院ならではの総合的な介護を実践
仙台市東部エリアにおける地域医療の中核を担う『中嶋病院』を母体とする医療・介護グループの『康陽会』。突発的に医療ケアや緊急搬送の必要が生じた際にも、母体が病院ならではのスムーズな連携で受け入れから入院までを速やかにつなぐことができる。様々な疾患を抱える利用者にとって、グループの関連施設を利用することが大きなメリットの一つになっている。
主に認知症の人が利用するグループホームも運営。今まで過ごしてきた家のような環境を提供し、一人ひとりに合ったケアを展開している。2022年には通所介護・リハビリなど複数のサービスを利用できる『介護複合施設careN(ケアエヌ)』を開設。医療と介護の隙間を埋める幅広いケアで好評を博している。
『康陽会』では「心と心が通い合う介護」を提唱。病院がハブとなることで「地域」「医療」「介護」のサービスをつなぎ、総合体な介護を実践している。
主に認知症の人が利用するグループホームも運営。今まで過ごしてきた家のような環境を提供し、一人ひとりに合ったケアを展開している。2022年には通所介護・リハビリなど複数のサービスを利用できる『介護複合施設careN(ケアエヌ)』を開設。医療と介護の隙間を埋める幅広いケアで好評を博している。
『康陽会』では「心と心が通い合う介護」を提唱。病院がハブとなることで「地域」「医療」「介護」のサービスをつなぎ、総合体な介護を実践している。
充実の福利厚生で長く働ける環境を実現
『中嶋病院』をはじめグループ内に多彩な施設があることで、職員は様々な経験を積むことができる。各施設とも新卒・中途採用を問わず先輩職員が丁寧に指導してくれる体制が確立されているので、未経験、無資格から働き始めて着実にステップアップをしている職員も少なくない。実際に、20~50代と幅広い年齢層の看護師、リハビリ職、介護士などがやりがいを持ち働いている。
職員たちの働きやすさを支えているのが充実の福利厚生。年間休日120日以上と休みが多く、「休暇が取りやすいのでプライベートの予定が立てやすい」と好評だ。産休・育休取得後の復職率はグループ全体で9割以上。復帰後の時短勤務や夜勤などのない部署への異動にも対応する。さらに、職員専用の院内保育所を完備し、職員が自由に利用できるスポーツジムや国内外への職員旅行もある。オンとオフのバランスを取りながら長く働き続けられる環境が整っている。
職員たちの働きやすさを支えているのが充実の福利厚生。年間休日120日以上と休みが多く、「休暇が取りやすいのでプライベートの予定が立てやすい」と好評だ。産休・育休取得後の復職率はグループ全体で9割以上。復帰後の時短勤務や夜勤などのない部署への異動にも対応する。さらに、職員専用の院内保育所を完備し、職員が自由に利用できるスポーツジムや国内外への職員旅行もある。オンとオフのバランスを取りながら長く働き続けられる環境が整っている。



◯専門職種のスタッフが密に連携して、情報共有している。
◯2年に一度の職員旅行先はハワイ、沖縄など職員の希望で決まる。
◯病院が母体なので突発的な場合にも看護師がスムーズに対応。
◯2年に一度の職員旅行先はハワイ、沖縄など職員の希望で決まる。
◯病院が母体なので突発的な場合にも看護師がスムーズに対応。


数字で見る康陽会




会社情報&採用データ
- 設立
- 医療福祉法人/1953年10月
社会福祉法人/2003年6月 - 代表
- 医療福祉法人/縄田 淳
社会福祉法人/中嶋 康之 - 従業員数
- 医療福祉法人/826人(男249人/女577人)
社会福祉法人/145人(男35人/女110人) - 住所
- 医療福祉法人/〒983-0835 仙台市宮城野区大梶15-27(社会医療法人康陽会本部)
社会福祉法人/〒983-0845 仙台市宮城野区清水沼3-7-8(社会福祉法人康陽会本部) - TEL
- 医療福祉法人/022-291-5191
社会福祉法人/022-291-2234 - 初任給
- 216,700円~
※3年経験・基本手当・介護福祉士・住宅・夜勤4回手当含む。別途残業代あり - 福利厚生
- 賞与年2回(前年度実績4.1ヵ月~)、昇給年1回、各種社会保険、退職金制度、慶弔金、制服貸与、保育園完備、資格取得補助、ワクチン接種・医療費補、売店職員割引、奨学金制度、職員寮完備、専用トレーニングジム完備、職員旅行、新人歓迎会、クリスマス忘年会、納涼会、誕生日・クリスマスプレゼント、芋煮会
- 休日休暇
- 月の土・日曜、祝日の日数分が公休日、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
※年間休日121日(2024年度実績) - 採用担当者連絡先
- 022-267-5121(菊地)
meple@oboe.ocn,ne.jp - 募集職種
- 介護士 看護師
インターンシップ受け入れ/あり
大学生アルバイト受け入れ/あり - 募集職種
- 正社員 パート