Article Search記事を検索する

フリーワード
より詳細な条件で検索
Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介

株式会社 ユーメディア

ユーメディアの ここに注目!

①地域とともに挑戦と変革を続ける
②社員の可能性を最大化する成長支援
③若手社員も主役となり最前線で活躍

地域や企業の価値創造に取り組むコミュニケーションデザインカンパニー

多角的な事業展開には、グループのパーパス「ひととちいきのミライをゆたかにする」が貫かれている。

地域の活性化につながる事業を展開

『ユーメディア』は1960年に印刷会社として創業。顧客の背景にある想いにとことん向き合い期待に応えるため、挑戦してきた歴史がある。現在は、仙台・宮城を基盤に、印刷やWeb、イベントなど多様なメディアを通じて、コミュニケーションサポート・メディアプロモーション・地域ブランディングの事業を展開。顧客と地域の人の役に立ち、ともにゆたかなミライを実現することを目指している。また、『せんだいタウン情報machico(Web)』、グループ会社『プレスアート』発行の『せんだいタウン情報S-style(雑誌・Web)』、コミュニティFM『ラジオ3』といったメディアをグループで保有していることも特徴の一つ。さらに、毎年約10万人が来場する主催イベント『仙台オクトーバーフェスト』などで地域に魅力あるコンテンツを生み出している。受託事業と主催事業の両輪で、地域に元気をもたらすチャレンジを続けていく。

社員一人ひとりが主役に

創業当時から受け継がれる「挑戦と変革のカルチャー」を土台に、社員一人ひとりが「主役」となり最前線に立つ。地域の未来をわたしたちからつくるという誇りを持ち、社員と組織が成長し続けるために「人と組織の開発を経営の第一義に」据えている。具体的には、社員が持つ能力やパフォーマンスを最大限に活かし成長し続けるための各種研修制度や1on1ミーティング等がある。また、年に一度の全社総会「ミライサミット」は、経営トップからの一方的な方針発表ではなく全社員参加型。入社2年目の社員が司会を務め、部門横断の全社ワークを実施するなど、全社員で同じ方向を目指すための場となっている。対話と創造性があふれる日常から自発的・創発的なプロジェクトや事業も多数うまれている。象徴的事例に、新入社員発案のラジオ番組「一年生ラジオ」があり、受託イベントとのコラボなど、地域でうねりを生んでいる。
◯クレドは「ちいきのミライ、わたしたちから」を掲げる。 
◯生産性向上やイノベーション創出を図るためオフィス環境にもこだわる。
◯新入社員がつくる「一年生ラジオ」、Instagram「1stgraderadio」も更新中。
アップデートを続ける主催イベント「仙台オクトーバーフェスト」。
「深沼ビーチクリーン」地域の方と未来志向の対話を重ねる。

【先輩インタビュー】
この会社に入社して一番やりがいを感じたことは?

人と地域のつながりを大切にしながら期待を超え続けていきたいです
お客さまの期待を超えることができたときに一番やりがいを感じます。社内のメンバーと試行錯誤しながら業務を進捗していくなかで「想像以上の仕上がりで鈴木さんに任せてよかった」とお客さまに言っていただけたときは、鳥肌が立つくらいのうれしさを感じました。現在は民間の企業に限らず、自治体のふるさと納税業務も行っており、より地域に寄り添った仕事ができていると実感しています。『ユーメディア』は事業領域が広いからこそ、行ったことない場所に行くことができたり、話したこともない人に出会えるチャンスにあふれています。
鈴木 隼人さん
【配属】地域ブランディング事業部CS2チーム主任
【入社】2022年4月入社
Message楽しく本気で仕事ができています!
鈴木 隼人さん
【配属】地域ブランディング事業部CS2チーム主任
【入社】2022年4月入社

会社情報&採用データ

設立
1960年
代表
今野 均
資本金
6,000万円
従業員数
138人(男87人/女51人)
住所
〒984-8545 宮城県仙台市若林区土樋103
TEL
022-714-8311
FAX
022-714-8312
初任給
215,000円~
福利厚生
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、企業年金基金、従業員持ち株会、慶弔見舞金制度、保養施設、社内懇親会(ビアパーティ、ボウリング大会、社員旅行)、など
休日休暇
週休2日制(土・日曜)※祝日がある週は土曜出勤、祝日、夏季休暇、年末年始休業、年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、など
採用担当者連絡先
022-714-8311(人材・組織開発チーム)
saiyo@u-media.jp
募集職種
企画営業職
※選考の中で別職種をご案内する場合があります。

インターンシップ受け入れ/あり(要相談)