Article Search記事を検索する

フリーワード
より詳細な条件で検索
Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介

社会福祉法人 一視同仁会

一視同仁会のここに注目!

①思いやりのある職員たち
②柔軟な働き方が選択できる環境
③ステップアップを後押し

自分に合った働き方を選択して介護の仕事のやりがいを感じる

柔軟な働き方ができるのが魅力。育休の取得は男性社員の間にも広まっている。

柔軟な働き方を実現できる多彩なサービス展開

老人福祉施設『花水木』やデイサービスセンター『もとまち』、サービス付き高齢者向け住宅『この花』をはじめ、放課後児童クラブの運営も手掛ける『一視同仁会』。利用者様を心から愛し、その幸せと生きがいのために支援することをモットーに、1998年の設立以来、一人ひとりの想いに寄り添う介護・福祉サービスを提供してきた。同法人では、介護職員をはじめ、生活相談員、ケアマネジャー、理学療法士、社会福祉士など様々な職員が活躍している。『花水木』には特別養護老人ホームや居宅介護支援センター、地域包括支援センターなど、地域の高齢者をサポートする施設が揃っているため、無資格にてキャリアをスタートし、ケアマネジャーや社会福祉士の資格を取得してステップアップする道も用意されている。
また、デイサービスやショートステイ、訪問介護など多様なサービスを展開しており、自分の適性に合わせて最適な配属先を選択することも可能だ。さらに、子育て中は夜勤のないデイサービスに異動したり、届出制の時短勤務を選択したり、ライフステージの変化に応じて働き方も柔軟に変えられる。副業のサポートにも積極的。実際に他企業で働きながら週1日だけ『花水木』に勤務する人や、午前中は『花水木』の生活相談員として働き、午後は放課後児童クラブに勤務する職員もいる。

お互い様の精神で支え合う思いやりのある職場環境

柔軟な働き方をフォローする職場環境も良好。職員も子育てや介護など様々な事情を抱える職員一人ひとりの背景を思いやり、急なシフト変更も〝お互い様〞の精神で支え合いながら対応している。同法人で働く先輩スタッフの勧めで入職を決めた人や、定年後も同法人で働き続ける職員が多いのは、働きやすい職場環境の証だ。一人ひとりのペースに寄り添った丁寧な教育を徹底しているため、未経験でも安心して介護の世界に飛び込み、長く働くことができる環境が整っている。
◯定年後も訪問介護のスタッフとして活躍する職員もいる。
◯スタッフたちは利用者から家族のように信頼されている。
◯働きやすさが一番の魅力と語る職員。雰囲気のよさがうかがえる。
調理師が手作りのできたてのあたたかい食事を提供。
歩行訓練などのリハビリに付き添うのも介護職員の仕事。

数字で見る康陽会

会社情報&採用データ

設立
1998年11月
代表
遠藤 早苗
従業員数
119人(男40人/女79人)
住所
〒986-1111 石巻市鹿又字八幡前15
TEL
0225-86-5088
初任給
213,000円
福利厚生
社会保険完備、退職金共済加入(勤続1年以上)、昇給年1回、賞与年2回、通勤手当、住宅手当、子ども扶養手当、ひとり親手当、資格取得制度(介護職員初任者研修は全額法人負担、実務者研修は貸付制度あり。介護福祉士取得後3年勤務にて返済なし)、職務緩和制度(加齢、心身の故障、妊娠期間、就学・学童保育の子の養育)、研修制度、予防接種、健康診断、ユニフォーム貸与、職員給食希望者(1食330円)、マイカー通勤可(無料駐車場完備)、慶弔金・見舞金制度、健康相談窓口、他
休日休暇
年次有給休暇、特別休暇(結婚、出産、生理、忌引)、裁判員休暇、育児・介護休業(時短制度あり)、子の看護休暇
※年間休日122日
採用担当者連絡先
0225-86-5088
hanamizuki@isshidojinkai.or.jp
募集職種
理学療法士(デイサービス)
募集職種
正社員