Company List 掲載企業 みやぎで働く!の掲載企業を紹介
株式会社 シグマ
シグマの ここに注目!
①勤務時間の融通がきく
②子育てしやすい環境が整う
③若い世代も活躍できる
加齢による心身の変化で住み方が選べる総合的な『すまい』を展開




状況で使い分けできる住まいの連続性を提案
介護事業所の運営などを展開している『シグマ』。「高齢者が自立して生活を続けられるコミュニティの提供」をポリシーとして、同社が運営しているのが「介護付き有料老人ホームさくらハウス西花苑」「サービス付き高齢者向け住宅つばきハウス西花苑」「デイサービスセンターあんずハウス西花苑」「西花苑訪問介護ステーション」「西花苑居宅介護支援センター」からなる『西花苑コミュニティ』だ。従来の高齢者福祉施設というスタイルの枠を超え、地域社会の一員として暮らし続けるというコンセプトに基づいており、最大の特徴が利用者や居住者の加齢による心と体の変化に応じ住み方を選択でき、最後まで住み続けられること。そのため、ヨガ教室などで元気なうちから施設に慣れ親しんでもらい、支援が必要になればデイサービスや訪問介護、夜間帯も心配になった場合には高齢者向け住宅、要介護では有料老人ホームと看取りまでと連続性がある福祉サービスを提供。市内中心部では「つばきハウス西公園」「あんずハウス西公園」も運営している。




さまざまな職種のスタッフが協力し合う働きやすい環境
住み替えの敷居が低く快適な暮らしを実現
「元気なうちから入れる高齢者住宅」という考えに立脚しているため、「介護も不要、食事もいらない」という人でも入居が可能。自宅と往来している人や現役で仕事に就いている人もいる。入居後はスタッフとの交流も多く、ヘルパーの依頼もしやすい。『つばきハウス西花苑』の居室は約40㎡と広く、各部屋にフルキッチンを備えており、マンションのような快適さ。介護施設でありながら健康寿命を延ばすことも視野に設計されている。また、職員全員が介護資格を有し、ライフサポートアドバイザーが常駐。コンシェルジュのような役割も担うなど、終のすまいとして自立から看取りまで、人生の後半を安心して過ごすこともできる。実際に『さくらハウス』入居者の8割ほどが『つばきハウス』からの転居だという。また、提携医療機関が月2回の訪問診療を実施。入院設備も備えているので緊急の場合でも安心だ。
ライフスタイルに応じ働き方を選択できる
同社では個々の生活リズムに合わせた働き方も可能で、スタッフにとって特に魅力なのが、ライフスタイルの変化に応じて働けることと子育て支援。『西花苑コミュニティ』は施設、訪問、通所(デイサービス)という3種類で構成され、施設の場合は24時間スタッフが常駐するため夜勤が必要となるが、難しい職員は変則勤務や夜勤がない訪問や通所へなど、一人ひとりに合わせた配属で無理なく働ける。また、保育園の送迎など、家庭状況に合った勤務シフトも可能。子どもの急な発熱などにも即座に対応するため、部署間で互いにフォローする体制となっている。
これら好条件が揃うことで、新卒、中途を問わず複数回の出産による産休・育休を経て復職する人が多く、これまでの産休育休取得後復職率は100%を誇るほか、夫婦で勤務しているスタッフもいる。
これら好条件が揃うことで、新卒、中途を問わず複数回の出産による産休・育休を経て復職する人が多く、これまでの産休育休取得後復職率は100%を誇るほか、夫婦で勤務しているスタッフもいる。




◯廊下などの移動の際には目的地までの歩行介助を。
◯『あんずハウス西公園』では車いす仕様の自家用車を使用。
◯居住者が食事を楽しむ『つばきハウス西公園』のレストラン。
◯『あんずハウス西公園』では車いす仕様の自家用車を使用。
◯居住者が食事を楽しむ『つばきハウス西公園』のレストラン。
iPadなどを活用 業務の効率化を図る
入居者の快適な暮らしを支えるため、2つの施設では様々な職種のスタッフが働く。スタッフ間では居住者の状態把握のため様々なツールを利用して記録を行い、転記の手間や連絡ミスを削減し効率化を図りながら情報を共有。ヘルパー部門はICタグとスマホでケア記録や勤怠管理のペーパーレス化を実現している。2施設間のWebミーティング、iPadでの映像見守りやバイタルデータの自動転送など、積極的なICT化でスタッフの負担軽減とケアの質向上につなげている。また、初任者研修はもちろん、各施設における教育研修、資格取得をはじめとするスキルアップ支援も充実している。
多様な状態の入居者などには常に状況に合わせた声掛けを行い、日頃のコミュニケーションを重視しながら親身に接する介護も好評で、職種や施設の枠を超えた密な連携が働きやすい環境と過ごしやすい雰囲気を醸成している。
多様な状態の入居者などには常に状況に合わせた声掛けを行い、日頃のコミュニケーションを重視しながら親身に接する介護も好評で、職種や施設の枠を超えた密な連携が働きやすい環境と過ごしやすい雰囲気を醸成している。
自分に合った働き方を見つけてほしい
介護職に求められる大切な要素は、相手を思いやる気持ちと心を通わせる優しさ。そのため同社では「介護を受ける人にとって何が一番いいのかを考え、優しさの中にもしっかりと自立支援できる人」「介護の経験はなくても、様々な症状がある方々とも気持ちを通わせ寄り添うことができる人」を求めている。ゆとりある職場環境で自分のライフスタイル、生活リズムに合った働き方を選んでほしい。



◯居住者や来訪者の対応を行う『つばきハウス西公園』受付。
◯訪問介護では住み慣れた自宅で「入浴」「足浴」等の支援も行う。
◯訪問介護では住み慣れた自宅で「入浴」「足浴」等の支援も行う。
数字で見るシグマ



【先輩インタビュー】
この会社に入社して一番やりがいを感じたことは?

利用者さんからの「ありがとう」がやりがい
普段は職員の動きの指示、利用者さんの特記事項の伝達など管理業務をしています。職場は明るく話しやすい雰囲気で、利用者からの感謝がやりがいです。今後も子育てと仕事を両立させていきたいと思っています。
Message仲間も優しくて働きやすいです!
会社情報&採用データ
- 設立
- 1984年10月
- 代表
- 小松田 守本
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 70人(男21人/女49人)
※介護事業(非常勤含む) - 住所
- 〒989-3162 仙台市青葉区西花苑1-39-7
〒989-3162 仙台市青葉区西花苑1-39-7(西花苑コミュニティ)
〒980-0822 仙台市青葉区立町7-20(つばきハウス西公園) - TEL
- 022-226-2444
022-226-2444(西花苑コミュニティ)
022-796-8961(つばきハウス西公園) - 初任給
- 235,000円
※入社2年目、介護福祉士、夜勤手当5回、処遇改善手当、住宅手当の月給例 - 福利厚生
- 社会保険完備、企業年金、昇給年1回、賞与年2回、育児・介護休暇制度、育児短時間勤務制度、資格手当(介護福祉士1万円)、住宅手当(対象者1~2万円)、資格取得制度(介護職員初任者研修・実務者研修が全額会社負担)
- 休日休暇
- シフトによる変形労働時間制、特別休暇(結婚、出産、忌引き)、年次有給休暇
※年間休日111日 - 採用担当者連絡先
- 022-226-2444(佐々木、小和田)
seikaen@sigmainc.jp - 募集職種
- 介護職
インターンシップ受け入れ/あり
大学生アルバイト受け入れ/あり - 募集形態
- 正社員 パート